<家族との連絡>


災害時の連絡方法には様々な方法があります。お互いにどの手段で連絡をとるか事前に決めておきましょう。

張り紙

一番簡単な方法が張り紙です。付近の人に連絡するならば最も手軽といえます。しかし、離れた人に連絡できなかったり、 「避難所にいます」といった張り紙だと火事場泥棒に狙われるといった危険があります。

171災害伝言ダイヤル

地震時には携帯電話も固定電話も集中します。 比較的インターネットは利用できるようですが、やはり つながりにくくなったりします。そんなときはNTTの 171災害伝言ダイヤルがあります。

<伝言の保存>
@171にダイヤルし1を押す
A市外局番から番号登録
B30秒以内でメッセージを録音
<伝言の再生>
@171にダイヤルし1を押す
A市外局番から番号を押す
Bメッセージを聞きます


NTT西日本災害伝言ダイヤル

ケータイ災害伝言版

震度6以上の地震が発生した場合、被災地にいる人は安否情報が登録でき、携帯電話・インターネットから安否情報を確認することができます。 ドコモを例にすると

1.登録  被災地域内のiモード携帯電話から
@iメニューの表示される「災害用伝言板」>登録を選択。
A被災地域内から状態を登録する(下記の4つの中から選ぶ)
「無事です。」「被害があります。」 「自宅に居ます。」「避難所に居ます」
Bコメントを記入する(全角100文字以内)
2.確認  iモード・パソコンなどから
@iメニューのトップに表示される「災害用伝言板」>確認を選択。 PCの場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgiにアクセス
A安否を確認したい方の携帯電話番号を入力
Bメッセージを選んで選択

それぞれの詳しい利用方法についてはこちらでご確認ください。

インターネット

電話が利用できないときでもインターネットは比較的機能していることが確認されています。 メールや、安否情報専用の掲示板などがありますので、事前に利用方法を確認しておきましょう。
災害用ブロードバンド伝言板 web171
IAA Alliance







Copyright 2005 カンタン防災 All Rights Reserved.